こうはい

こうはい
I
こうはい【交配】
次世代を得るため, 生物の二個体間で受粉あるいは受精を行うこと。 かけあわせ。
交雑
II
こうはい【光背】
仏像の背後についている, 仏身から放射される光明を象徴的に表す装飾。 頭部のものを頭光(ズコウ), 身体部分のものを身光, 両者をともに持っているものを挙身(コシン)光という。 後光(ゴコウ)。 御光(ゴコウ)。
III
こうはい【向拝】
社殿や仏堂の正面に, 本屋から張り出して庇(ヒサシ)を設けた部分。 参詣人が礼拝する所。 御拝(ゴハイ)。
IV
こうはい【向背】
(1)従うことと背(ソム)くこと。

「~つねなき人情」

(2)物事の成り行き。 動静。

「天下の~を決する」

(3)互いに背を向け合うこと。 仲たがいすること。

「兄弟の御中~におはせしかば/保元(上)」

V
こうはい【好配】
(1)よい配偶者。
(2)株などで, 配当がよいこと。
VI
こうはい【後拝】
ごはい(後拝)
VII
こうはい【後背】
うしろ。 背後。 背面。
VIII
こうはい【後輩】
(1)学校・職場などに, あとから入ってきた人。

「大学の~」

(2)あとから生まれた人。 また, 学問や技芸の道であとに続く者。 後生(コウセイ)。 後進。
先輩
IX
こうはい【興廃】
おこることとすたれること。

「皇国の~此の一戦に在り」「古来政府の~する理を説きて/日本開化小史(卯吉)」

X
こうはい【興敗】
おこることとやぶれること。 興隆と衰退。 興亡。

「天下百事常~/花柳春話(純一郎)」

XI
こうはい【荒廃】
(1)荒れてすたれること。 荒れはてること。

「祖国が~する」

(2)うるおいのある状態でなくなること。 すさむこと。

「~した生活」

XII
こうはい【降灰】
「こうかい(降灰)」に同じ。
XIII
こうはい【項背】
うなじと背中。
~相望(アイノゾ)む
前後の人が共に振り返る。 転じて, 大勢の人が続いて絶えることがない。
XIV
こうはい【高配】
相手を敬ってその心くばりをいう語。 手紙などで使う。

「御~をたまわる」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Look at other dictionaries:

  • Japanese honorifics — This article is about titles and honorifics in Japan. For more on the implementation of honorifics in the Japanese language, see Honorific speech in Japanese. The Japanese language uses a broad array of honorific suffixes for addressing or… …   Wikipedia

  • Denomination d'une personne en japonais — Dénomination d une personne en japonais En japonais, la manière d appeler une personne dépend de son rang et du rang de la personne souhaitant s adresser à lui (uchi soto). Dans la majorité des cas, on appellera une personne par son nom, auquel… …   Wikipédia en Français

  • Dit du Genji — Le Dit du Genji Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Dénomination D'une Personne En Japonais — En japonais, la manière d appeler une personne dépend de son rang et du rang de la personne souhaitant s adresser à lui (uchi soto). Dans la majorité des cas, on appellera une personne par son nom, auquel sera attaché un suffixe. Pour une… …   Wikipédia en Français

  • Genji Monogatari — Le Dit du Genji Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Genji monogatari — Le Dit du Genji Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Le Dit Du Genji — Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Le Dit du Genji — Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏物 …   Wikipédia en Français

  • Le dit du Genji — Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Le dit du genji — Morceau du rouleau du Genji Monogatari Le Dit du Genji (源氏 …   Wikipédia en Français

  • Honoríficos japoneses — En el idioma japonés existen títulos y honoríficos al igual que en otros idiomas, con la particularidad que tienen mayor cantidad que el español o el inglés. Otra particularidad es que se usan al final del nombre o apellido y no al comienzo (no… …   Wikipedia Español

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”